睡眠健診のおすすめ

●●● 睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)とは ●●●

睡眠時無呼吸症候群とは、その名の通り「睡眠時」に「無呼吸」状態になる病気です。「無呼吸」とは10秒以上の呼吸停止と定義され、睡眠中にこの無呼吸が1時間当たり5回以上または7時間の睡眠中に30回以上ある方が睡眠時無呼吸症候群と診断されます。主にいびきや日中の眠気、熟睡感がない、起床時の頭痛などの症状があります。また、無呼吸が続くことで身体に負荷がかかり生活習慣病(高血圧や心疾患、脳疾患など)になることや、日中の眠気は交通事故を起こす危険もあり、早期に適切な治療をすることが大切です。


舌の付け根や軟口蓋が気道へ落ち込んだり、首のまわりに脂肪がついたり、アデノイドや扁桃肥大、鼻づまりなどが原因となります。また、顎が小さいこと(小顎症)が原因となることもあります。SASは太った人に多い病気と思われがちですが、日本人などはやせていてもアゴが小さいなどの顔の特徴から、SASにかかる人が多くみられます。太っていないから関係ないと判断するのは禁物です。



簡易型検査装置によるスクリーニング検査を行います。鼻口気流、気管音、血液中の酸素飽和度などを記録します。この検査でSASである可能性が高いと判断された場合は、さらに詳しい終夜睡眠ポリグラフィー検査を行い、睡眠中の低酸素状態や脳波による覚醒状態、胸腹部の呼吸運動などを測定しSASの状態を詳しく判定します。



治療が必要となるのは無呼吸による日中の著しい眠気で社会生活に支障があったり、高血圧などの原因として無呼吸の関与が考えられたりする場合です。減量や生活習慣の指導、耳鼻科的な手術治療、CPAP治療などがあり、重症の無呼吸の患者さんではCPAP治療が適応となります。CPAP治療は鼻に装着したマスクから気道に圧力をかけ、気道の閉塞を防ぐ治療法で、いびきと無呼吸が消失し、日中傾眠も軽減されます。



CPAPとは

CPAPとは、持続陽圧呼吸療法で睡眠時無呼吸症候群、特に閉塞型の治療として第一に選択される呼吸療法です。


(脳ドック・人間ドック)お申込み・お問い合わせは

東北公済病院健康医学センター (脳ドック、人間ドック)

〒980-0804 仙台市青葉区大町1丁目3-5

TEL 022-227-2244 (平日 9:00~12:00/13:00~16:00)

FAX 022-222-2623