作業療法(OT:Occupational Therapy)
作業療法の目的
病気やケガによって、食べる、着替える、お風呂に入る、ご飯を作るといった今まで何気なく行っていた動作に不自由が生じることがあります。そういった方に対して、こころとからだの基本的な機能や能力の改善や、新たな機能低下の予防を図ります。また、その方に応じた生活ができるよう必要な能力の開発や手段の獲得を図ります。
当院での作業療法の特徴
主に麻痺や筋力低下、高次脳機能障害といった障害に対する上肢や認知の機能の改善、日常生活動作練習(食事、整容、更衣、排泄、入浴)、家事動作練習、復職を想定しての練習などを実施しています。当院では家庭の浴室を想定して練習できる設備や、調理や洗濯などの家事動作練習が出来る設備が整っており、これらを活用しながら退院後の生活を安心して送っていただけるようサポートを行なっています。


